
神奈川県のパワースポット巡り第三弾! 八管神社と塩川神社
今回は神奈川県のパワースポット巡りの第三弾、 神奈川県愛甲郡愛川町にある 八菅(はすげ)神社と塩川神社に行って来ました! 11月の初旬の天気の良い某日曜日。 パワースポット巡りには絶好の日!って事で、 嫁さんをお供(笑)にいざ愛川へ。
このサイトでは日々の役立ちそうな事を書いています
今回は神奈川県のパワースポット巡りの第三弾、 神奈川県愛甲郡愛川町にある 八菅(はすげ)神社と塩川神社に行って来ました! 11月の初旬の天気の良い某日曜日。 パワースポット巡りには絶好の日!って事で、 嫁さんをお供(笑)にいざ愛川へ。
今回は地元の神奈川県内のパワースポットではなく 番外編として、日本一の金運神社と言われている、 山梨県にある、『新屋山(あらややま)神社』を 参拝してきたので、紹介したいと思います。 この『新屋山神社』は日本で一番高い、霊峰富士 の麓にある神社。 本宮は富士吉田市にあり、奥宮は富士山の二合目に ある神社。 ご利益は 金運、商売?盛、縁結び、夫婦円満、子宝成就、 不老長寿などがあるそうなんですけど、 その中でも金運と商売繁盛は特にご利益があるそう なんですよ!
今回は寒川神社に続く第二弾、大山へ登ってきたの で、その事を書こうと思います!! 令和になり、年号に『万葉集』が用いられて、万葉 集自体にも注目が集まっていますね! その『万葉集』の中に大山を題材にした歌もあるん ですよ!
今回、パワースポット巡りの第一弾として、 神奈川県高座郡寒川町にある、寒川神社に参拝に 行って来ました!! 初詣には毎年、約50万人が訪れる、神奈川県内の 神社では鎌倉市にある鶴岡八幡宮に次ぐ参拝者数。 また、寒川神社は全国で唯一、八方除けの守護神を 祀っている神社。 また、『視聴率祈願の神社』としてのご利益もある そうで、毎年多くの芸能人やテレビ関係者が祈願に 訪れているそうです。