塩キウイフルーツで熱中症を予防しよう!

8月が過ぎ、9月に入って最初だけ涼しかったけど、

涼しいかったのは最初だけで、残暑が厳し過ぎる

今日この頃。

台風の過ぎた後も滅茶苦茶熱いですよね・・・

今回の台風15号で大きな被害を受けた千葉県では、

今も停電が続いていて、この暑さで熱中症に掛かる

恐れも多いので注意が必要です。

一刻も早い復旧を願うばかりです。

熱中症と言えば、夏に多い症状と思われがちだけど、

実は梅雨の晴れ間や梅雨明け後の急に暑くなった時

にも多くみられる症状なんです!

それには理由があって、身体が暑さに慣れていない

為に汗をあまりかかないので、身体の放熱量が低く

て、体温調節がうまくできないのが原因。

また、残暑の厳しいこの9月などは夏バテもあり、

体力が消耗していて体が弱っているので、残暑が厳

しいとやはり熱中症にかかりやすくなる恐れがある

んですよね。

そんな弱った体に、熱中症予防に良い食べ物の

塩キウイフルーツがお勧めです!!!

スポンサーリンク

また、こんな日や場所では、熱中症に要注意!!

また、こんな日や場所では、熱中症にも要注意です。

それは、

・気温が高い日

・熱くなり始めの日

・湿度が高い日

・風邪が弱い日

・日差しが強い日

・熱帯夜の翌日

・照り返しが強い場所

・熱いものがそばにある場所

・急に暑くなった日

など、こんな日や場所では要注意なので気を付けて

下さいね!!

塩キウイフルーツは熱中症予防に必要な5つの栄養素が含まれる

塩キウイフルーツじゃ熱中症予防に必要な5つの栄

養素がふくまれているんですよ! 知ってましたか?

熱中症予防に必要な5つの栄養素とは、

糖+カリウム+マグネシウム+カルシウムと塩(ナト

リウム)であり、キウイフルーツにはナトリウム以

外の糖・カリウム・マグネシウム・カルシウムの4

つが含まれているので、キウイフルーツと塩を食べ

る事によって熱中症予防に必要な5つの栄養素を取

り入れる事が出来るので、非常に効率が良いんです

よね!


スポンサーリンク

塩キウイフルーツの作り方は本当に簡単!!!

その塩キウイフルーツですが、本当に作り方は簡単。

用意するものは、

キウイフルーツと塩の2つのみ・・・( ゚д゚)

それだけです。

塩の量についてはキウイフルーツ1個につき、

ひとつまみ(0.5グラム)程度の塩の量が適量。

キウイフルーツ自体、水分が豊富なので水分補給

にもなるので、食べる点滴と呼ばれるのもうなづけ

ますよね。

塩キウイフルーツだけではない、熱中症予防の塩+フルーツ

熱中症対策に塩キウイフルーツはもちろんですが、

他にもまだまだ、塩+フルーツの組み合わせはある

のを知っていますか?

それは、

・桃

・パイナップル

・スイカ

・ブルーベリー

などもそうです!

なので、塩+フルーツを楽しみながら熱中症予防を

していきましょう!

まとめ

美味しく食べれて熱中症の予防が出来るなんて、

すごく良いと思いませんか?

是非、旬のフルーツを美味しく楽しんで熱中症にか

からない対策をして、元気に残暑を乗り切っていき

ましょう!!!

ではでは!

スポンサーリンク