今年の梅雨は結構雨が多く、最近ワイパーの水切り
が悪いので、そろそろワイパーの交換をしようかな?
ってそういえば、嫁にも嫁のシエンタのワイパー交
換をお願いされていたなぁ~って思い出して、
そうだ、このブログで説明すれば簡単に交換が出来
る! って訳で簡単にワイパーブレードの交換が出
来る様に説明していこうと思いまぁ~す。
ワイパーブレードはワイパーのゴム部分の交換だけ
なので、1本数百円で交換できる安上がりのパーツ。
今日は、雨も降りそうなので
早速、ワイパーブレードを交換していこうと!
オートバックスで早速、ワイパーブレードを購入。
自分の愛車は20年経っている車なので、ワイパー自
体はサビサビ Σ(・□・;)
でも、機能的には全く問題無し!
先ずは、ワイパーブレードのゴムの止まり部分。
ワイパーの下の部分にワイパーブレードのこの部分
が来ます。
上の部分はこんな感じ。
早速取付開始!!!
先ずは購入したワイパーブレッドを開封。
写真の様にワイパーブレードの止め部分を確認。
そしたら、現在使用中のワイパーブレードを下から
引っ張って、引き抜く。
ワイパーブレードを引っこ抜くとこんな感じ。
ワイパーブレードの外し方
新品のワイパーブレードは通しの部分にプラスッチ
ックを両端に被せている。
それは、ワイパーブレードのゴムの部分とそれを補
強する様にゴムの両側に金属の細長い板状のものを
はずれない様にしているので、それをはずす時は気
をつける事!
ゴムのストッパ-の無い部分、
ワイパーブレード取付方
上の写真部分をワイパーの下の部分から入れていく。
本体のワイパーブレードを通す部分は4か所あるの
で、ちゃんと通していく。
で、一番したのワイパーを通す部分にワイパーブレ
ードのストッパーの部分に設置すれば完成。
ストッパー部分に噛ませた状態がコチラ!
で、完成した全体画像がコチラ!
まとめ
ね?
滅茶苦茶かんたんでしょ?
ワイパーブレードを噛ましている部分を外す時と
噛ます時だけ、ちょっと力を入れるだけで、後は
全く力も頭も使わない ( ゚Д゚)
なので、誰でも簡単に交換が出来る!
でも、雨の日には安全に視界を確保する為の重要な
部品!!!
なので、雨の日にちょっと見えづらいなぁ~って感
じたら、すぐに交換しよう!
参考になったら嬉しいな!!!
ではでは!