数日前から足底筋膜炎にかかり、
折角のもち麦と運動とのコラボレーションで
血糖値と体重を下げる作戦が、歩けないので、
運動が出来ずに座礁中・・・( ゚Д゚)
そんな訳で、現在ももち麦だけで奮闘中の
アラフィフのおっさんです。
今日は、
もち麦で血糖値も下げ、おまけにダイエットの
効果も! の番外編として、二日前から、
ダイエットの強力?な味方が加わったので、
ご紹介しようと思います!
3日前くらいに、テレビでやっていたそうで、
それを嫁が見て、2日前から実践している夕食の
一品です。
なんでも、芸能人の方がそれを10日間実践した
だけで、3キロも痩せた Σ(・□・;)とかで、
ぶっちゃけ、ホントかよ!って嫁に突っ込みました
が・・・
嫁の意気込みは相当らしく、自分の意見は
失笑と共に却下されました・・・
その正体は、
なんと、味噌汁。
その名も、
痩せる味噌汁! だそうです。
本当に痩せるんなら、魔法の味噌汁ですよね?
だって、殆どの日本人なら毎日一回は味噌汁を飲
んでるんじゃ~ないですか?
自分は普通に朝食と夕食。
ランチは、入る食堂やレストランによって変わる
けど、定食なら殆ど味噌汁はついてるから、
多い時で1日3回、最低でも1日1回以上は味噌汁
を飲んでいますが、痩せませんけど???
なんて、嫁に毒を吐いたら得意げに
痩せる味噌汁には、味噌と素材に秘密があるの!
と言われました。
自分で考案したわけじゃないくせに!とは言えず、
えぇぇ~そうなの?
といったら、嫁は得意げにご講釈をタレまくりです
よ・・・(´;ω;`)
痩せる味噌汁のミソは味噌にあった!
洒落じゃなく(汗)、痩せる味噌汁の重要なのは、
お味噌だそうです!
白味噌と赤味噌の合わせ味噌。
それと、リンゴ酢とすりおろしの玉ねぎ。
この材料が痩せる味噌汁の重要な材料だそうです!
詳しい配合や分量は、作らないし興味がないので、
聞いたけど、右から左へ受け流しちゃいましたが、
このレシピをベースに、いろいろな材料を加えて
味噌汁のバリエーションができるので、味が単一
にならずに飽きない味噌汁になるとの事。
作ってもらう手前、嫁の得意げなご講釈にも付き
合い、時折合いの手を入れながら、おだてまくり
で、なんとか機嫌良く晩御飯に取り掛かって
もらいました(汗)
味噌、酢、玉ねぎは昔から体に良い食材と言われて
来ているし、実際にもそうなのでこのコラボは
ハズレじゃないと思いますが、それで痩せられる
なら儲けもんですよね?
なので、もち麦とこの痩せる味噌汁は我が家の食卓
のレギュラーに確定されたみたいです。
あとは、嫁が痩せる味噌汁に飽きなければの話し
ですが・・・(笑)
痩せる味噌汁の1日目は梅干しと長芋入り!
早速、昨日の夕食が痩せる味噌汁のデビュー戦、
嫁の渾身の1作目は、
梅干し果肉と長芋入り、痩せる味噌汁!
自分は梅干しが苦手で、嫁も知っているんですが、
自分には何の決定権もないので、
自分の嗜好はスルー・・・で、嫁の好みで決定(>_<) 味は当然、酸っぱいです・・・ しかも、長芋はシャキシャキ感がありません・・・ 長芋はそのまま醤油で頂きたかったです・・・ 作って頂いてるので、文句なんて言える訳もなく、 頂きました。 なんだかんだ言っても、味噌汁のお代わりを 頂いちゃいましたが(汗)
痩せる味噌汁の2日目は油揚げとキャベツ入り!
今日の夕食の痩せる味噌汁は、
油揚げとキャベツ入り、痩せる味噌汁!
正直、味は普通の味噌汁と変わらない様な・・・
違いのわからない男ですいません!!!(´;ω;`)
自分にはあまり違いがわからず、普通に美味しい
くらいにしか・・・( ゚Д゚)
自分的には昨日よりも美味しかったので・・・
良かったです!!!
昨日が不味かった訳ではないですよ(汗)、昨日
よりも美味しかっただけです、ハイ!
ベースになる材料さえ入っていれば、痩せる味噌汁
になるらしいので、あとはアレンジ次第って感じ
ですかね。
こうご期待ですね!
まとめ
もち麦と痩せる味噌汁のコラボ作成。
レシピは『痩せる味噌汁』で検索すればいろいろ
出てくるそうなので、検索してみて下さい!
今後はもち麦の強力なパートナーとなって痩せる事
を祈るばかりです。
足底筋膜炎に関しては、痛み止めを飲めばびっこで
歩けますが、
効き目が切れると激痛で歩けません(>_<) ですので、しばらくは運動も出来ず・・・ とほほ・・・な状態ですね。 また、体重測定をしたら5週目の経過報告をします ので、お楽しみに! ではでは!