車のパンク修理は安全性を考えて修理か交換の判断が大事。

今年も残すところ、一週間を切りましたね。
本当にあっという間で、一年が早い早い(汗)

大掃除もまだ一部残ってるし、急がないと安心して
年を越せないですよね!

さて、今日は朝一で嫁がメインで使っている愛車の
オイル交換にオートバックスに行ってきました。

年明け早々に家族でスキーに行くので、そろそろ車
のオイル交換をして、車のコンディションを良くし
ておこうと思い、嫁さんとオートバックスに行って
きました。

受付が終わり、車をピットに持って行ったところ、
整備士の方に『あれ、左リヤのタイヤの空気が異常
に低いですね』と・・・
えっ?って思い、左のリアタイヤを見ると・・・

やっちまってる、タイヤの空気が抜けていて、殆ど
ペッタンコに・・・(´;ω;`)

タイヤの接地面のド真ん中にぶっとい釘が!!!

スポンサーリンク

車のパンク修理は安全性を考えて修理か交換の判断を

さてさて、これは困った事に・・・

今日はオイル交換だけのつもりだったし、まさかタ
イヤがパンクなんてすると思ってないし、しかも10
月にタイヤ交換したばっかりなんですけど・・・

と思いながら、これは普通なら修理で終わらせるん
だけど、よく見たらタイヤのサイドの一部が削られ
ている状態になっている。

これは多分、嫁がパンクしているのを知らないで、
通勤に使っていた証拠。

パンクをしていて、タイヤの空気が少なくなってい
る状態で走った事によってタイヤの側面がホイルに
よって削られた証拠。

この状態だと、タイヤの中のワイヤーも傷んでいる
可能性が大・・・って事はパンク修理だけすると、
最悪でバーストの可能性も・・・
これでスキーに行って高速道路で走行中にバースト
なんてしたら大惨事になってしまうので、まだ新品
のタイヤだったけど、泣く泣く交換した(´;ω;`)

愛車の点検はどうしてますか?

愛車の点検はどうしてますか?

自分は、セカンドカーの中古の軽をメインで使用し
てるんだけど、基本的に使用する前には必ず、タイ
ヤチェックだけはしていますよ!

オイル交換は2,000キロ~2,500キロ位で交換して、
オイルフィルターは3回に一回の交換です。

本来は、オイル交換を2回に1回でフィルターの交換
なんだけど、自分はこまめにオイル交換をしている
ので、フィルターはその分少なくしています。

結婚する前までは、車が趣味って事もあって、好き
な車に乗って、オイル交換や簡単な整備は自分でし
ていたんだけど、結婚してからは自分では交換して
ませんね。

オートバックスの会員、年会費が500円でなれるん
だけど、会員になると、交換の工賃が掛からないし
、いろいろと特典もあるし、ラクチン。

しかも、パンク修理も1回無料!!

今回は交換でしたけど・・・ね(笑)


スポンサーリンク

愛車の整備に必要な事

自分の場合、走る、止まるに最低限必要な事だけは
しっかりとお金を掛る。

エンジン関係については、オイル、プラグ、バッテ
リーについては、必要以上にこまめに交換。

走りについては、タイヤとブレーキパッドどブレー
キオイル。
ブレーキパッドについては、工賃節約の為に自分で
交換しています(汗)

これくらいしていれば、ある程度の走行中のトラブ
ルは回避できるか?って考えています。

まとめ

車については定期的に車検があるけど、自分の体同
様で自分の車は自分で守る事が大事。
いざという時を少しでも減らせる事で命も守れるか
ら、日頃の点検はしっかりとやっておく事をおすす
めします。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする