10月に入り、急に冷え込んできて少しづつ着る物
の生地が厚くなってきた感じ。
タバコの値段も上がり、増々貧乏なのに高額納税者
の様に税金をいっぱい払って嫌になるよ(;´Д`)
まぁ~ある程度の買置きをしているけど、焼石に水
って奴だよね・・・結局は吸いつくしちゃうんだか
らさっ。
マジでタバコが1,000円になっても止められそ
うに無い自分は意思が弱いよね・・・
本当にとほほ・・・だよ( 一一)
自分にとっては10月に入ってから変わった事と云
えばそんなところかな?
さてさて、今回も恒例(笑)のすき家の新メニュー
が出たので、その紹介を!
今回は『豚角煮丼』
普通は「ぶたかくにどん」って読むよね?
すき家の新メニューでは
「とんかくにどん」って読むらしい・・・
ぶっちゃけ、自分もそうだったんだけど
結構、多くの人は「ぶたかくにどん」って言うよね?
わざわざ「とん」って・・・
ちょっと意味がわからないんだけど(笑)
まぁ~言い方はさておき、早速食べてきたので、
紹介を!
豚角煮丼のお味は!
今回の新メニューの『豚角煮丼』。
見た目はすごく煮込まれている色合い。
豚の角煮の下には、生姜が入った白髪ネギが敷き詰
められているので、歯ごたえも良さそう。
実際に豚角煮丼の香りも良く、中華のお店に行った
時に感じる香りもほのかにするので、今回はかなり
本格的な感じ。
実際に食べてみると、豚の角煮は柔らかくてしっか
りと味がしみ込んでいる。
また、甘味がかなり抑えられていて大人が好きそう
な味。
普通の豚の角煮はかなり甘いイメージがあるから、
人によっては好き嫌いがハッキリ分かれそうな感
じはするけど、自分的には好きな味付けだったよ。
柔らかい豚の角煮とシャキシャキな白髪ネギの歯
ごたえも良くて、箸も進む、進む(笑)
しかも、タレがごはんに絡まった部分はすごくいい。
思ったのは、この『豚角煮』は単品でも頼めるので、
納豆定食と一緒に頼んで食べたら更に美味そうな感
じがするので、今度は単品を納豆定食と一緒に頼ん
でみようかなぁ~って思ったよ。
かなり甘さは抑えられているから、甘い豚の角煮を
連想して頼むとかなり違和感があるけど、
これはこれでアリ。
豚角煮丼のお値段は!
すき家の新メニューの豚角煮丼のお値段は
並が 650円
大盛が 680円
単品が 550円
となってますね。
豚の角煮自体、大きくて量もかなり入っているから、
まぁ~だとうかな?って感じ。
家では調理が結構面倒くさいから、気軽に食べられ
るって考えると妥当かなぁ~って思う。
豚肉好きにはたまらないと思う。
ホリエモンが餃子店と揉めてたけど・・・
そう言えば、ちょっと前にホリエモンこと、
堀江隆文氏が餃子店とマスクの着用を巡って
トラブってたけど、その餃子店がイタ電などが原因
で店を休業したらしい・・・Σ( ̄□ ̄|||)
自分的な感想だけど、
そのお店に入りたいのなら、その店のルールに従う
のは当たり前って思うんだけど・・・
店によってはドレスコードがあったりする訳でしょ?
そのお店にあった服装があるのに、そこにTシャツ
短パンで行ったら断られるよね?
マスク着用が義務付けられているなら、そのお店で
食べるんだったらその店のルールに従うのは当たり
前だと思うんだけど・・・
すき家なんて、見てるとマスクはしてない人が多い
し、ソーシャルディスタンスなんて無視(笑)。
カウンター席なんて、席を開けたりなんてしてない
から、混んだらギューギュー詰めΣ(・□・;)
あんな状態でコロナ感染者が来たら、たちまち
クラスター発生源だよ(汗)
レジ前の
ビニールの垂れ幕だって片方が外れてブラブラして
たし・・・
上を見たら量販店で売ってるテープでとめるタイプ
の簡易的なフックに引っ掛けてるだけだし・・・
コンビニだってもっときちんとしたビニールで
しかもちゃんと設置しているのに・・・ね。
ホリエモンは金持ちだから行かないと思うけど、
すき家に来たらわかると思うけどね。
餃子店の対応が正しいって(汗)
お客様は神様って考え方だとそうなっちゃうのかな?
神は神でも、疫病神ってのもいるからね・・・
何でもかんでも客が第一優先ってのもどうかと思う
のは自分だけなのかな?
今のこのSNSが発達している状況では、発信力がある
方が勝ちの風潮が自分はちょっと心配。
今回はホリエモンが怒りに任せて発信したっぽい
感じがしたんだよねぇ~自分は・・・
このコロナ禍の状況では、やり過ぎと思うくらいの
対応の方が安心して食べれると思うんだけど・・・
逆にすき家はもっと気にした方がいいと自分は思う。
特に若い世代がマスク無しでギャーギャー騒いで
整然としてるのがおかしいと自分は思うよ。
まぁ~思う事は人それぞれだけどね・・・
だから、自分はあまり混んでいる時には
すき家は利用しない(笑)
しかも、アルコール消毒は持参で持って行ってるし、
店員さんには迷惑かもしれないけど、カウンターは
利用しない。
こういう非常事態だから、自己防衛はちゃんとしな
いとね!
でも、ちょっと休業した餃子店も可哀想な気が・・・
それでも気軽に食べられるすき家はありがたいんだけどね
何だかんだ脱線もしたけど、このご時世に深夜でも
気軽に食べられるすき家はありがたい。
自分の家から10分前後で行けるすき家は3店舗
以上あるから、本当に気軽に行けて開いているから
助かるんだよね。
そんなすき家の『豚角煮丼』は今回はちょと本格的
な味のする一品。
興味があったら是非食べてみて!
ではでは!