去年、もち麦を出来る限り取り入れて血糖値を大分
下げる事ができたんだけど・・・
体重は思った程は下げられず・・・Σ( ̄□ ̄|||)
結局、体重はなるべく食わずにどれだけ運動するか
に掛かっているんだよね。
自分はお米が大好きでおかずよりもお米を大量に食
べるタイプの人間なので、普通に生活していると普
段から運動も全くしないのでそのままブクブクと太
っていくだけなんだよね(;´Д`)
で、考えたのはお米を食べないでお米の代用ができ
るのが『もち麦』。
通常はもち麦をお米1合に対してもち麦を約50グ
ラムを入れるのがいいみたい。
もち麦は食物繊維が豊富でしかも血糖値を下げる効
果もあるらしく、すごく良い食材。
で、自分は気づいたんだけど
『だったら一食分はお米に混ぜるのではなくて
もち麦だけを主食にして食べたら効果絶大じゃね?』
と。
で、試しに100グラム程を煮込んでもち麦を食べ
てみたんだよね。
そしたらモチモチ感はあるんだけど、必要以上に
もち麦同士でくっついていて食べづらいんだよね。
で、いろいろ考えた結果、お茶漬けの様に食べるの
が一番食べやすい事がわかったんだよね。
もち麦だけ大量にたべてみたら血糖値が良い結果に
実際に、去年はもち麦だけを毎朝お茶漬け風にして
食べたんだよね。
味噌汁をぶっかけたり、永谷園のお茶漬けのもとを
かけたり、お湯を掛けて漬物で食べたりとか、いろ
いろやった結果、かなり血糖値が下がったんだよね。
でも、デメリットが少々・・・
それは、
ナベで煮るんだけど、時間が20分少々掛る事と煮
たナベがかなりもち麦のネバネバがくっついていて、
洗うのが大変な事 Σ(・□・;)
なので、自分は朝にもち麦を煮込んだりすると、嫁
が邪魔がって嫌な顔もされてキツいから、前の晩に
もち麦を煮込んで、作ったのを冷蔵庫に保存してた
んだよね。
で、そんな生活を数ヶ月続けたんだけど、結局は
血糖値が下がった事で安心したのと、作るのが面倒
になって挫折。
ただ、ご飯と一緒にもち麦を炊くのは、嫁もお通じ
が良くなった事でもち麦を気に入って今も毎日のご
飯はもち麦入り。
なので、朝晩のご飯はもち麦入りごはんを食べてる
んだけど、それだけだと自分的に効果がイマイチな
ので、再度もち麦のみの食事をしようかなぁ~って
検討中なんだよね。
やっぱり、血糖値もそうだけど体重を下げるには、
お米を極力減らして、食事の量も減らしていく事が
一番体重を落とす事ができるんじゃないのかな?
って思ってる。
もち麦で血糖値を下げてお気楽に体重も減らす方法は!
もち麦をお米の代わりにいっぱい食べる事で血糖値
を下げる事は出来る。
もち麦の味も食感も自分は好きだし、でもお気軽に
体重を減らすには・・・?
で、ちょっと前から自分がやっている方法。
ぶっちゃけ、食べる量を減らす。
そして、極力ジュースや甘い缶コーヒーを飲まない
代わりに、炭酸水にレモンを絞ったのを加えて飲む
事で糖分を体に取り入れる量を減らす事で摂取カロ
リーを抑える。
で、運動については・・・
動くのがおっくうになってる現状、自分がやってい
るのは、お風呂を熱めにして長風呂で大量の汗をか
く作戦(笑)
お風呂が好きな自分だから、長時間の長風呂はあま
り苦にならないで大量に汗もかける。
ただ、脱水症状には気をつけ、風呂上りにはスポー
ツ飲料などで水分補給。
お風呂に入る前と入った後の体重を毎日図ってるん
だけど、大体900グラム~2キロくらい体重が減
ってる。
お風呂上りになるべく水分を取ってるから若干はす
ぐに体重が戻ったりしてるけど、9月の初旬に始め
て、まだ1ヶ月経ってないけど、3キロちょっと
体重が減っている。
本当は体を動かして汗をかく方が絶対に健康的なの
は分かってるんだけど・・・
それに、お風呂だと汗をかいても着替えの必要も無
いから楽チン。
お風呂で汗をかく事で新陳代謝も良くなってる
お風呂で大量に汗をかく事で、普段でもちょっとし
た事で汗をかくようになったみたい。
長風呂効果で汗をかきやすく、新陳代謝が良くなっ
てるみたい。
なので、もうちょっと体重が下がったら軽い運動も
取り入れていくと、更に体重を下げる事が出来るん
じゃ~ないのかな?
もち麦で血糖値を下げてお風呂でお気軽ダイエットは自分に合ってるみたい
今のところ、もち麦で血糖値を下げてお風呂でお気
軽ダイエットは自分に合ってるみたいだから、なる
べく無理をしないでマイペースでやっていこうと思
う。
もち麦も煮るのを面倒臭がらずにやっていく事で、
血糖値も下がっていくし、なによりお米を食べる量
も少なくなるから、当然摂取カロリーも減っていく
から体重減にもつながるからね。
気長に気楽にやっていくには無理が一番曲者だから
ね。
ではでは!