上手に引越しをして費用を安く抑えよう!

引越しで多い理由は、入学や就職そして、転勤や結
婚や出産を機になどではないでしょうか?

自分もそうでしたが、独身時代は転勤で2回、結婚
して3回ほど経験してます。

引越しは住み慣れた場所から移動するので、準備が
面倒いし、その土地で知り合った人との別れがある
ので、寂しさもあるけれど、新しい土地での出会い
や心機一転の思いもあってワクワク感がありますよ
ね!

また、結婚や出産と家族が増える事で現在の住まい
が手狭になるから引越しと云う事もあります。

引越しは云わば、『人生の転機』

だけど、なるべくなら新し旅立ちでいろいろ入用も
あるので、安く抑えたいですよね!

自分の引越しが参考になればと思い、今回は引越し
をテーマにしたいと思います。

スポンサーリンク

上手に引越しのシーズンは?

自分が転勤で引越しした時については、当時勤めて
いた会社の福利厚生がしっかりしている会社だった
ので、全額引越し費用は会社負担でした。
でも、最近は不景気ですし、福利厚生の改定を行っ
ている会社もありますので、何処までが会社で賄っ
てくれるかは、会社ごとに違うと思いますので、い
ざ転勤になった場合には、会社と相談ですね。

転勤の場合、辞令はだいたい1ケ月前位に本人に通
知が一般的ではないでしょうか?

自分の場合、東京から長野でしたが部長からいきな
り『〇〇君、きみ、明日から長野工場の〇×課に異
動だから」と午後イチに突然言われ、午後に自宅に
戻り、車でそのまま2・3日の着替えだけ持って長
野に向かいました・・・(泣)

当時は、いじめか!! と涙で頬を濡らしながら、
中央道をユーミンの『中央フリーウェイ』を聞きな
がら爆走した記憶があります・・・(笑)
その週は週末までホテルで週末に自宅に戻り、慌て
て引越し準備です(汗)
幸い、実家だった事もあって、準備はお袋にある程
度は準備をお願いしていたので助かったけど、一人
暮らしだったらエラい大変だったと思う。

引越しに掛かった、ホテル代、引越し業者代、交通
費はすべて会社持ちだったので、正直助かったけど、

これが、転勤ではなくて自分の意思での引越しなら
自腹なので大変ですよね。

入学・就職・転勤で人が移動する月は引越し業界で
はシーズン。
なので、その前後の月、入学・就職では3月4月で、
転勤であれば、企業の中間決算時期で多い8月9月が
一般的に引越しのシーズンだと言われています。

個人的理由なら引越しシーズンは絶対に避ける!

個人の理由での引越しなら、引越しのシーズンは絶
対に避けるべき!

理由は2つ。
このシーズンについては、移動する人々が多いの
で引越し費用が通常の引越し費用よりも割高・・・
なかには、通常の2倍もするところがあったりもす
るらしいです。
相見積りは必須ですが、どこも高くなるので避け
た方が無難ではないでしょうか?

もう一つの理由は
引越し先の物件が不足しているので、希望する内容
に近い物件が少なかったり、家賃が高く設定されて
いる場合があったりしますので、自分の懐事情が悪
くなる場合もあるという事です。

需要が高くなれば当然、供給側も・・・
悲しいかなそれが自由経済というもんなんですね。

逆に引越しの少ない月は価格も低く、値下げ交渉に
ついても引越業者さんも のってくれたりします。

なので、自分都合なら引越しシーズンは避けた方が
良いと自分は思います。


スポンサーリンク

近場であれば、引越し費用は下げられる!

自分が結婚して引越しは3回。
結婚して1回、子供が生まれ、手狭になって2回、
自宅を購入して3回と経験してます。

引越し場所は近隣の市だったので、自分達の場合、
冷蔵庫やクーラー、洗濯機などの重い家電や取付が
必要だったりする物や家具なので、重かったり分解
が出来ない物だけ、引越業者さんにお願いをして、
残りはレンタカーをレンタルして自分達で荷物を運
びました(汗)
引越業者さんに全てお願いすれば、1日で終わりま
すが、費用を考えると数日に分けてでも、この方が
かなり安く済むのでこの方法を選びました。

この方法なら、近隣県でもレンタル代、高速代、ガ
ソリン代もおおよその金額がでるので、全部任せる
のと、必要な物だけお願いをして自分達で運ぶ時の
費用を比べてコストパフォーマンスがいい方を選ぶ
ことが出来ますので、おすすめです。

ただし、レンタルで荷台に屋根が無い場合は天気も
考慮した方がいいかもしれませんね!

まとめ

引越しは確かに面倒ですが、結婚や出産などでの引
越しは、多少手間でも夫婦で楽しく将来の事を話し
ながらワイワイできるので、実際自分は嫁さんと楽
しく引越作業を出来ました。

考え方によっては、面倒な引越しも楽しい良い思い
出になっています。

是非、皆さんも費用対効果だけでなく、思い出に出
来る引越しをしてみてはいかがでしょうか!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする