新型コロナウィルスで倒産・失業続出、これから急速に進む経済破綻

2020年4月14日時点で新型コロナウィルス関連

で倒産した企業が全国で55件も発生している。

特に酷いのが飲食や旅行・遊戯関係だろう・・・

ただ、自宅で遊べるゲーム機関係は例外で、任天堂

のスイッチなんかは今、物凄く売れてるらしい。

不要不急の外出は控えるように言われ、室内で遊べ

るゲームの需要が上がっている証拠。

また、考えればわかるんだけど自宅で過ごす人が増

えると、ゲームだけでなくネット通信も増えている

んではないのかな?って思う。

一例として、学校が休校になり塾や習い事も休みに

なってはいるけど、一部の塾などでは講義がオンラ

インで視聴できるようになっている。

ウチの子供達も塾のオンライン講義をスマホで受講

しているんだけど、流石に見えづらいとの事で、

家族用のパソコンを新調(汗)で痛い出費に( 一一)


スポンサーリンク

新型コロナウィルスで大打撃を受けてる業種

飲食店はまさに大打撃を受けてる業種の一つ。

それも酒類を扱っている居酒屋やバーなどの経営は

悲惨の一言・・・

自分の馴染みの小料理屋さんも先週から1ケ月間の

休業。

感染をうつすのもうつされるのも予防するとなると

人の集まる場所には行かないが一番。

ただ、経営側としては死活問題なんだけど・・・

宿泊施設などでも昨年同月比で90%減の売上の施

設もザラみたいで本当に経営破綻するところがこの

先本当に多そうな予感。

そうなると、経営者も破綻するけど働くところが無

くなる従業員が増えてさらに酷い状況になりそう。

現時点ではまだ表立っては失業者の数などが公表さ

れていないけど、今後相当数の失業者が普通に考え

てもわかるくらい、この先が読める。

一番の問題は、正社員よりもパートやフリーターと

呼ばれる非正規雇用の人達から先に切り捨てられる

と思う。

企業によっては、正社員よりもパートやアルバイト

を大量に雇用している企業がこれから取る行動とし

ては、1時間あたりの総労働時間を削っていく方向

に向かうと思う。

そして極力、人件費を削って利益確保していくと思

う。

パート・アルバイトなら必要に応じて勤務を企業側

でも自由に減らせるから、人件費の抑制に繋がる。

そこで働いているパート・アルバイトの人達からす

ればたまったものでは無いんだけど、会社には逆ら

えないので、応じざるをえない・・・

なので、これからパート・アルバイトの人達が大量

に職を失う可能性が出てくる。

会社側は非正規雇用の人達を減らし、それでも追い

つかなくなると、次に正規雇用の従業員を減らして

くるんだろうね。

なので、これからパート・アルバイトはもちろん、

正社員の人達も大量解雇の時代が来そうな予感。

意外にも不動産業もヤバいと思う

一件、あまり関係が無さそうな不動産業界もこの

新型コロナウィルスの影響も受けていると思う。

ここまで景気が減退すれば、家を買う人達も躊躇す

ると思う。

まして、自分の勤めている会社の景気状態を考え、

ローンを支払って行けるかどうかを考えて躊躇する

のが普通だと思う。

ここ数年で住宅を購入した人達も不安だと思う。

自分の勤めている会社がこの先も安定しているかな

んてわかる訳ないし、いつ経営難に陥ってしまうか

わからないんだから・・・

もし、経営難になりローンが滞ってしまえば最悪、

家を取られてローンだけが残る最悪な事態にもなり

かねない事を考えると、本当に気が気ではいられな

いと思う。

自分も現在、家のローンも抱えて今の現状に戦々恐々

としている一人。

ぶちゃけ、副業を真剣に考えているところ。

新型コロナウィルスにも自分の経済状況にも、

自分の身は自分で守る!!!


スポンサーリンク

逆に新型コロナウィルスで好調な業種

かなりの数の業種で大打撃を受けている中、逆に好

調な業種も!

例えば、マスクや手袋や消毒系などを取り扱う企業

や配送業も好調な様子。

また、新型コロナウィルスの影響で自宅にこもる人

達が多い事もあり、ネットや配信やコミュニケーシ

ョンツール事業もこれから伸びていくんじゃないの

かな?って思う。

一足先は闇の中・・・

新型コロナウィルスの影響で、先行きが全く見えな

い、一足先は本当に闇の中・・・

この荒波を乗り越えるには、本当に自分で自分を守

る事が大切。

ではでは!

スポンサーリンク